11月末で退去されたアパート「コーポカキザワ」のクリーニングを「レコナ コート ラボ 信州西長野店」(以下「レコナ」)さんにお願いしました。
春頃に営業に来られたのですが、当ブログの「ナンジャモンジャノキ」の記事を読んでいただいていて、挿し木の話題で盛り上がった記憶が非常に印象に残っており、いつかお仕事を依頼したいなー、と思っていました。
レコナさんのご自宅の庭に「ナンジャモンジャノキ」が植えてあり、いつでも挿し穂をもらいにいってもいいという約束を果たせないまま、冬になってしまった次第です。
本来はコーティングの会社なのですが、今回は退去後の賃貸アパートのクリーニングをお願いしました。


特に水回りのクリーニングを得意とされています。
前の借主様には非常にきれいに使っていただいていたので、大家さんはクリーニングしなくてもいいかな、と仰っていましたが、プロにきれいにしてもらうことになりました!!

さて。これはあくまで「通常損耗」の範囲ですが、写真のようにキッチンのフローリングが一部かなり劣化していて、このままでは使えない状況です。

この上からクッションフロア(CF)を貼ろうと思っていると、レコナさんにお伝えしたところ、表面をはがしたほうが良いとのアドバイスをいただきました。
料金の範囲内で、それもやりますよ、と言っていただいたのですが、筆者的には自分ですごくやってみたかったので、やり方を教わって、やってみました。

シンクから水がとぶ範囲?だから糊が劣化しているのか??、弊社の倉庫にあった塗鏝(ぬりこて)やスクレイパーを使うと、面白いようにはがれていきますww

本来の使い方ではないですねw

30分くらいでこんなにきれいにはがれましたww
あとは、CFを買ってきて貼るだけですね!!素人でも意外と修理できそうww

レコナさんに仕上げてもらいました!!

実は、壁紙が劣化しているところも、一部はがして新しい壁紙を貼り付けました。

実物はこんなに浮いてない、、、と思うんだけど、、
けっきょく、丸1日かけてクリーニングしていただきました。







メッチャ奇麗になりました!!
すぐに入居してもらいたいので、全力で募集します!!