家族からは「パン担当大臣」と呼ばれて、ホームベーカリーでレーズンパンを焼きまくっている筆者です。
今回、次世代経営者育成塾に参加したおかげで、ブーランジュリー横浜のパンを食べたくなって、西友川中島店経由→上田アリオへ偵察に行ったところ、仕事どころではなくなってしまいましたww

こんな看板を見てしまったら、素通りするわけにはいかないですよね。
というか、「飲める生ドーナツ」ってネーミング、誰が考えてるのww

「パン食べ放題」というと、鎌倉パスタやナポリの窯のように食べ放題専用のパンやピザを用意してあることが多く、それも大好きで必ず食べ過ぎてしまうのですが、なんとこちらは店頭で普通に売っているパンが食べ放題。

まさに筆者が追い求めていた企画であります。

1時間1,430円でどれだけ食べてもいい、というのは筆者的には、控えめに言って天国ですね。

写真を撮りつつ数えてみたら、12個も頂いてました。(平均単価120円税込ww)

ただし、フルサイズのパンをまともに10個以上食べるのは、さすがに厳しいですね。

攻略法としては、2人で行って半分ずついろんな種類を食べる、という作戦が良いと思います。
12×2=24種類!も食べられるんですよww

あとは、甘いパン→お惣菜パン→甘いパン→サンドイッチ→甘いパン→・・・というふうに、循環させていけば、飽きずにたくさん楽しめますね。(大きなお世話か??)

筆者は、最初から大好きな甘いパンばっかり食べていましたが、だんだんキツくなり、後半は小麦粉<具の比率ができるだけ大きいお惣菜パンを頂き、〆はサンドイッチでした😆

ドリンクは別ですが、ペットボトル等を持ち込んでも良いことにして頂けると、ありがたいなー😌

その後ほぼ2食抜きでも大丈夫でした。そう考えるとコスパ良すぎか??
いやー、ご馳走様でした。
ぜひ、長野市にも展開してください!
いや、そうなるともっと行きやすくなって、BMIが心配ですな。
朝ランの距離を増やせば対応できますねww